レジンを使ったアクセサリーの作り方~パステル3色のネックレス~
今回ご紹介するレジンのアクセサリーは、パステルカラー3色を作ってフレームを重ねるというネックレスです。
フレームはレジンもやりやすく、アレンジ次第で可愛いものからエレガントなものまで作れちゃいますよ!
レジンもアクリル絵の具を使えば簡単に好きな色を作れるので、無限大のカラーが作れます(#^.^#)
このネックレスも、一度覚えてしまえばオリジナリティーを出しやすいので、一緒に作って見ましょう!
目次
●レジンで作るネックレスの材料
今回使用した材料はこちらです。
使用したものだけ詳しく説明していきますね。
- UVレジン液…ハードタイプを使用しました。
- ヴィトラーユ…今回は使用していません。
- アクリル絵の具…今回の着色に使用しました。
- デコパーツ…ネイルやレジン封入用のパーツです。
- チェーン…アクセサリーキッドなどに入っているチェーンです。40cm使用します。
- フレーム…こちらもアクセサリーキッドなどに入っているものです。
- 丸カン…アクセサリー金具を繋いだりする金具です。
レジンを作るのに欠かせないのはUVレジン液ですね。このタイプは太陽光でも固まるレジン液です。
アクリル絵の具でレジン液は綺麗に着色出来ます。カラーの基本であるマゼンタ(赤っぽい色)、シアン(青っぽい色)、イエローがあれば、大体の色が作れます。
今回はパステルカラーを作りたかったので、それぞれの色に白を混ぜる事にしました。
デコパーツは100均などでも沢山売っているネイル用のものを使用すればOKですよ!
写真には出ていませんが、アジャスターやカニカン(ヒキワ)、チェーンや丸カンなどは、アクセサリー作りに欠かせないものですので、楽天やAmazonなどで売っているアクセサリーキッドを購入するとお得ですよ\(^o^)/
●あると便利な道具
お試しで作ってみるだけなら、そんなに慌てて購入する必要はないと思いますが、趣味で始めたいという方はこちらの道具を持っていると便利です。
こちらの道具はレジンで手作りアクセサリーを簡単に作る方法~レジン初心者向け!~で詳しく説明しているので、そちらをご覧くださいね。
●動画で流れを掴もう!
それでは説明の前に、動画を見て流れを掴んでみてください!
かなり編集していますが、大体の流れはお分かりいただけたのではないかと思います。
では詳しい説明をしていきますよ~
●レジンを使ったネックレスの作り方
はい!こちらが今回作成したパステル3色ネックレスの完成品です(#^.^#)
皆さんにもすぐ出来ちゃうので、作り方をお伝えしていきましょうね!
1.パステルカラーの作り方
先ずはパステルカラーを作りますよ~
- クリアファイルの切れ端などにレジン液を3ヵ所に乗せます。
- アクリル絵の具をそれぞれのレジン液につけます。
- 白い絵の具をそれぞれにつけて混ぜます。
- 一番上にするフレームの上の角に丸カンを2つぐらい重ねて置きます。
- それぞれのフレームにパステルカラーのレジン液を入れます。
レジン液を着色したりする時に使用する専用の入れ物もありますが、少量しかレジン液を使用しないのでクリアファイルの切れ端を使います。
アクリル絵の具はつま楊枝でほんの少量つけるだけで十分色がつくので、つけすぎに注意しましょう。
アクリル絵の具の色だとパステルっぽくないので、白を混ぜるとパステルっぽい色になるんですよ(*^^*)
穴を開ける工具をお持ちの方は、丸カンを入れなくても問題ないですが、持っていない場合などは丸カンを入れておく事であらかじめ穴を開けておく事が出来ます。
レジン液をフレームに入れる時は、つま楊枝で少しずつたらして広げると、薄く綺麗に入れる事が出来ます。
また、フレームが滑る場合はマスキングテープを裏向きに貼り付け、その上にフレームを乗せるとやりやすいですよ!
2.デコパーツを飾る
一度硬化してから次の手順に進みます。
- レジン液を薄く塗ります。
- 好きなデコパーツを乗せます。
- 硬化します。
今度はレジン液をそのまま薄く塗り広げます。その上にデコパーツを乗せていく感じです。
デコパーツを乗せる時の注意点としては、後で重なる部分にパーツを置かないようにすることですよ^^;
デコパーツを飾ったら、また硬化します。
3.フレームの重ね方
3つのフレームをくっつける作業に進みますよ!
- 一番上と二番目のフレームの下にレジン液を少しつけます。
- 二番目と三番目のフレームを乗せます。
- くっつける為に硬化します。
あえてパーツを乗せなかった下の部分にレジン液を糊代わりにつけてくっつける感じになります。
重ねていく時に、バランスをよく見て、曲がっていないか?重なる範囲が広すぎないか?調整してから硬化しましょう!
4.仕上げのレジン液を塗る
フレームがくっついたら仕上げをするだけです。
先ずは表側にレジン液をふっくらと乗せて硬化し、次に裏側にもレジン液を塗って硬化します。段差があるのでつま楊枝などを挟むとやりやすいですよ!
これでネックレストップの完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●ネックレスの金具をつける
ネックレストップが完成したら、後はチェーンや金具をつけるだけですよ(*^^*)
- ネックレスの穴に大きめの丸カンをつけます。
- その丸カンにチェーンを通します。
- チェーンの右側に丸カンでカニカン(ヒキワ)をつけます。
- チェーンの左側にはアジャスターをつけます。
ネックレストップにつける金具は、大きめの丸カンでもバチカンという金具でも、どちらでも大丈夫ですよ!
アクセサリーキッドに入っているチェーンやメーター売りしているチェーンの場合は、40cmか45cmでカットしておきましょう。
丸カンを広げたり、閉めたりする時は、輪っかを横に広げるのではなく、前後にズラす感じにすると綺麗に閉じる事が出来ます。
金具を全部つけたらネックレスの完成ですよ~(^O^)
●まとめ
レジンで作るパステル3色ネックレスはいかがでしたか?
おさらいをしていきますよ!
- クリアファイルの切れ端にレジン液を3つ乗せます。
- アクリル絵の具をつま楊枝などで少しずつそれぞれに乗せます。
- 白いアクリル絵の具をそれぞれに乗せて混ぜます。
- 一番上にするフレームに丸カンを入れておきます。
- パステルカラーのレジン液を少しずつフレームに塗り広げます。
- 一度硬化してからデコパーツを乗せます。
- また硬化して、重ねるフレームの下の方にレジン液を塗って重ねて硬化します。
- 表側と裏側の両方に仕上げのレジンを塗って硬化します。
- チェーンやアジャスターなどの金具をつけます。
アクリル絵の具を混ぜるだけで簡単にパステルカラーのアクセサリーが出来ましたね\(^o^)/
どうですか?もう作れちゃうんじゃないですか?忘れないうちにチャレンジしてみてくださいね(*^^*)
フレームも色々な形がありますし、カラーもお好みで作れるので、様々な作品を作ってみてはいかがでしょうか?
次回はレジンの型を使って、ちょっと綺麗めなアクセサリーを作ろうと思っていますので、また遊びに来てくださいね(≧∇≦)/
この記事へのコメントはこちら