手作りアクセサリーの作り方~深い海のレジンネックレス~
レジンで簡単に作れるアクセサリーの一つが、ミール皿を使用したネックレスです。ミール皿そのものがネックレスのトップとして使用出来るので、好きなレジンを作るだけなんですよね。
今回は、レジンで海の深い色を表現しつつ、星砂や貝殻などを使用してみようかな!と思いました。
作り方はとても簡単なので、すぐに出来ちゃうと思いますよ(*´ω`*)
では、説明していきましょう。
目次
●レジンネックレスの材料
こちらが今回のレジンネックレス作成で使用した材料です。
一つずつ説明していきますね。
- グリッター類…キラキラ感を出すのに使用しました。
- 乱切りラメホロ…やはりキラキラ感を出すのに使用しました。
- UVレジン液…太陽光でも固まるレジン液のハードタイプです。
- ヴィトラーユ液…レジン液などの着色に使います。
- ミール皿…レジンの土台にもなるネックレストップのパーツです。
- 星砂…本物の星砂を使用しました。
- 貝類…こちらも本物を使用しました。
- デコパーツ…海のパーツを使用しました。
グリッター類で多少の色を出す事も出来ますが、今回はキラキラ感を出す為に使用しました。グリッター類は楽天やAmazonなどのネイルショップやレジンを扱っている店舗で売っています。
乱切りラメホロはキラキラ感を出す為だけに使用しました。こちらも楽天やAmazonなどで売っています。
レジンに欠かせないレジン液は100均でも売っていますし、楽天やAmazonなどで大容量の物も売っています。
ミール皿はセット販売していたりする事が多いですが、大体10個ぐらい入った物が多いのでお得に購入出来ます。
星砂と貝殻は、お土産屋さんでも売っている本物を使用しました。ネットでも販売している場合があります。
デコパーツはレジンを扱っている店舗なら大体売っていますので、楽天やAmazonなどで好きななパーツを探してみてくださいね(*^^*)
●金具や道具
- チェーン…40cmでカットしたあります。
- カニカン…チェーンにつけるパーツです。
- バチカン…ネックレストップなどにつけて使用する金具です。
- 丸カン…色々なパーツや金具を繋ぐ為の金具です。
- 工具類…左から丸ヤットコ・ニッパー・平ヤットコです。
- ピンセット…先端が曲がっているわし口タイプです。
ネックレスなどに使用する金具類は、楽天やAmazonなどで売っているアクセサリーキッドなどを購入するとお買い得です。
バチカンはアクセサリーキッドには入っていないので、別途購入する事になりますが、丸カンで繋いでも問題ありませんよ(*^^*)
工具類は大体3点セットで楽天やAmazonなどで格安で購入する事が出来ますので、持っていると便利です。
ピンセットはネイルショップなどで売っている事が多いです。
●動画で見る簡単なレジンネックレスの作り方
では、始めに作成動画を見ていただいてから、詳しい説明をしていきたいと思います。
いかがでしたか?こんな感じで作成しています^^;
一度見ただけでは分かりにくいと思うので、早速詳しい説明をしていきましょう。
●先ずはレジンを作っていきましょう!
こちらは今回作成したレジンネックレスの完成品です。
もうちょっと星砂と貝殻を入れれば良かったかな?という気がしなくもないのですが(・・;)
1.海の色を作る
では、始めに海の色をレジンで作っていきますよ~(^o^)
- クリアファイルの切れ端などにレジン液を2ヵ所乗せます。
- つま楊枝でヴィトラーユ液をほんの少量つけて混ぜます。
- ミール皿の下の方に濃い目のレジン液を入れます。
- その上の方に薄めのレジン液を入れます。
- ぼかしながら一番上の方にはレジン液のみを入れます。
- 一度硬化します。
レジンに色をつけたりしたい時は、クリアファイルの切れ端を使うと便利です。使用後は硬化して剥がしてしまえば何度も使えますよ!
ヴィトラーユ液はほんの少しで色がつくので、つま楊枝に沢山つけすぎないように注意しましょう。
ミール皿に入れる時は、つま楊枝で少しずつ垂らして広げる感じにするとやりやすいですよ(#^.^#)
最初はミール皿の1/3程度レジン液が入れば大丈夫です。逆に入れすぎないようにしましょう。
2.砂浜を作る
- 色の濃い部分に濃い目のグリッターを入れて混ぜます。
- 星砂を下の方に入れます。
- 貝殻を星砂の上の方に乗せます。
- 硬化します。
先程もちょっとお話しましたが、星砂や貝殻をもうちょっと入れると仕上がった時にもっと見栄えが良かったかもしれません(ToT)
星砂や貝殻の配置を斜めにしたりしても綺麗かもしれないですね^^;
3.仕上げをする
- 硬化している間にもう一度2色作っておきます。
- 最初と同じように下から濃い順にレジン液を乗せていきます。
- 上の方には乱切りラメホロとラメを乗せます。
- 硬化します。
- 仕上げのレジン液をたっぷり乗せて硬化します。
このままだとちょっと色が薄すぎるので、もう一度着色したレジン液を順に入れていきます。
上の方は少しキラキラした方が綺麗だと思うので、乱切りラメホロやグリッターのラメホロを入れます。
仕上げのレジン液は、たっぷりと乗せてふっくらとさせて硬化すると綺麗になります。
●ネックレスを仕上げましょう
これでネックレストップとして使用しても十分可愛いのですが、今回はも少し装飾していきますよ~\(^o^)/
1.海のパーツをつける
仕上がってレジンの上にパーツをつける為のレジンを少量つけます。そこにパーツを乗せて硬化すると綺麗にくっつきますよ~!
はい!これでネックレストップの完成です(*^^*)
2.ネックレスの金具をつける
- 写真右側のミール皿にバチカンをつけます。
- 左の写真の輪っかと右の写真のバチカンにチェーンを通します。
- チェーンの向かって左側にアジャスター金具をつけます。
- 反対側にカニカンをつけます。
写真右のミール皿についている輪っか(カン)が正面を向いているので、このままチェーンを通すとネックレストップがねじれてしまいます。なので、バチカンや丸カンをつけてネックレストップがねじれないようにします。
チェーンにカニカンやアジャスターをつける時は丸カンを広げてチェーンにつけて丸カンを閉じます。
丸カンの開閉には丸ヤットコと平ヤットコを使って、前後にずらすようにすると綺麗に閉められますよ(#^.^#)
これで海のレジンネックレスの完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●まとめ
海のレジンネックレスはいかがでしたか?では、おさらいをしておきましょうね(*^^*)
- クリアファイルの切れ端などにレジン液を乗せておきます。
- つま楊枝でヴィトラーユ液を少しつけて混ぜます。
- 色の濃い方から順にミール皿に入れていきます。
- グリッターを混ぜて星砂や貝殻を入れます。
- 一度硬化して、同じように着色したレジン液を入れていきます。
- 上の方に乱切りラメホロなどを入れ硬化します。
- 仕上げのレジン液をたっぷり乗せて硬化します。
- パーツをつけたい部分にレジン液をつけパーツを乗せて硬化します。
- ネックレストップがねじれないようにバチカンをつけてからチェーンを通します。
- チェーンにカニカンとアジャスターをつけます。
ミール皿は色々な形やデザインがありますが、お好きなものを探して作ってみてください(*´ω`*)
ヴィトラーユ液がない場合は、グリッターでもある程度色をつける事が出来ますので、クリアファイルの切れ端の上で混ぜてみてください。
こういったミール皿を使用したレジンアクセサリーは、本当に作りやすいしアレンジもしやすいので、色々な物を封じ込めてオリジナルのネックレスを作ってみてくださいね(*´∀`*)
また、レジンを使った作品をこれからもどんどんご紹介していきますので、是非こちらに遊びに来てください(´ε` )
コメントもどしどし受付けています^^;
この記事へのコメントはこちら