手作りブレスレット~ビーズを紐で編み上げるブレスレットの作り方~
今回は前々からご紹介したかった紐でビーズを編み込むブレスレットの作り方をご紹介したいと思います。
紐の編み方は色々ありますが、簡単で基本的な編み方でビーズのブレスレットが作れるやり方をお伝えしますよ(*^^*)
基本を覚えて、ビーズの組合せを変えたりするだけで、色々なアレンジのビーズブレスレットが出来ます。
最初は紐の通し方など混乱するかもしれませんが、パターンがあるのですぐ覚えられますからね(^O^)
目次
●材料はこれだけ!
今回使用する材料はこれだけなんです^^;
- ワックスコード…蝋引き紐とも言われています。
- マスキングテープ…100均などで売っている普通のマスキングテープです。
- シードビーズ…2mmぐらいのビーズです。
- ライター…結んだ紐の処理などに使用します。
紐はワックスコードじゃなくても大丈夫なんですが、結び目などの処理が簡単なのでこの紐をおススメしています。
シードビーズは、楽天やAmazonなどで色々なカラーが売っていますので、お好みのものを探してみてくださいね(*^^*)
●動画で編み方を見ておきましょう
説明に入る前に、一度動画で編み方を見ておいてください。
いかがでしたか?では詳しく説明していきますよ~
●ビーズのブレスレットの作り方
こちらが完成したビーズブレスレットの写真です。
1.編む前の準備
- 40センチにカットしたワックスコードに少し大きめのビーズを通します。
- 1cmぐらい残して堅結びします。
- 反対側も同じようにしておきます。
この紐が軸になり、ビーズを通しておく事でアジャスターを作ることが出来ます。
2.平編みの基本
- 真ん中にビーズを通した40cmの紐を置き、両側に80cmの紐を置きます。
- 5cmぐらい残したところでマスキングテープを貼って固定します。
- 左側の紐を輪にして、真ん中の紐の上に置きます。
- 右側の紐を左側の紐の上に置きます。
- 右側の紐を、左側の交差した2本の紐の下からくぐらせます。
- 両側の紐を引っ張って結びます。これが平編みです。
平編みは左右交互に編んでいくのが基本です。これにビーズを通すことでブレスレットが作れるんですよ(#^.^#)
3.ビーズの編み方
- 今度は右側の紐を輪にして、真ん中の紐の上に置きます。
- 左側の紐を右側の紐の上に置きます。
- 左側の紐を右側の交差した2本の紐の下に通して結びます。
- 左側の紐を輪にした時に、右側の紐にビーズを通して平編みします。
- 右側の紐を輪にした時に、左側の紐にビーズを通して平編みします。
- 色や大きさの違うビーズを通して、結び目の真ん中に来るように平編みをします。
- ビーズを通さずに平編みをします。
- このパターンを繰り返して、手首1周分編みます。
一見ややっこしいように思えるかもしれませんが、ゆっくりと左→右と編んでいけばすぐにパターンを覚えられますよ(*^^*)
左右が逆にならないように、慣れるまでは左側に輪っか→右側に輪っかをキチンとやっていくと間違えにくいと思います。
●ブレスレットの仕上げをする
1.編み上がりの紐の処理をする
手首1周分編みあがったら、紐をキツく引っ張っておいて2mmぐらい残してカットします。
残した2mmの部分をライターで炙って蝋を溶かす感じで固めます。この時火傷をしないように十分注意してください。
2.アジャスターの作り方
- 余った紐を2本重ね、余った紐で堅結びします。
- その紐で平編みを4回~5回します。
- 余った紐をカットして、ライターで処理します。
これがアジャスターとなって、ブレスレットの取り外しなどの時に調整出来るようになります。
これでビーズを編み込んだブレスレットの完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●まとめ
ビーズを編み込んだブレスレットの作り方覚えられそうですか?
念のため作り方のおさらいをしておきますね。
- 40cmにカットした紐の両側に大きめのビーズを通して1cmぐらい残して堅結びします。
- 40cmを真ん中に、両側に80cmの紐を置き、マスキングテープで固定します。
- 平編みを2回(左側と右側)します。
- 左側の平編みの時には右にビーズを通します。
- 右側の平編みの時には左にビーズを通します。
- カラーの違うビーズを結び目の真ん中に来るように編みます。
- ビーズなしで平編みをします。
- このパターンを続けて、手首1周分まで編んでいきます。
- 編み上がりは2mmぐらい残してカットし、ライターで炙って処理します。
- 余った紐を2本重ね、カットして余った紐で堅結びをします。
- その紐で平編みを4回~5回してカットし、ライターで処理します。
最初の編み方でパニックになりそうな感じもしますが、やってみると意外と簡単だという事がお分かり頂けたと思います。
平編みは応用がしやすく、色々なハンドメイド作品を作るのに役立ちますので、この機会に是非覚えてしまいましょう(*´ω`*)
今回は基本的な編み方でビーズのブレスレットを作りましたが、今度はパワーストーンを使って編み込むブレスレットやネックレスなどをお伝えしていきたいと思っています。
皆様からのリクエストにも出来る限りお応えしたいと思っていますので、コメントやお問い合わせフォームからご要望を書いてくださると幸いです(*´∀`*)
この記事へのコメントはこちら