レジンの着色でアクセサリーを作る~マーブル模様のピアスの作り方~
今回ご紹介するのは、レジンを着色して作るマーブル模様のピアスの作り方です(*´∀`*)
グラデーションより簡単で、透き通った綺麗なマーブル模様はとても可愛いので、是非覚えて欲しいと思っています。
使用するレジン枠を変えたり、チャームを変えたり、色々なアレンジでオリジナリティーが出ると思いますよ(*^^*)
目次
●マーブル模様のピアスの材料
- レジン用着色剤…ヴィトラーユ液や太陽の雫などを使用しました。
- レジン枠…マーブル模様に合いそうなサークルタイプと天使の羽根のチャームです。
- ピアス金具…今回はシンプルなカンとゴールドの玉付き金具にしました。
- 丸カン…ピアス金具とレジンを繋げます。
レジン用着色剤は色々なメーカーの物がありますが、太陽の雫は1滴ずつ出せるので使いやすいと思います。楽天やAmazonなどで売っています。
レジン枠は100均でも似たような物が売っていますので、お好みで選んで使ってみてくださいね(*^^*)
ピアス金具も100均で売っているのでお好きなタイプのを使ってください(#^.^#)
楽天などで売っているアクセサリーキッドには、金具も色々入っていてお得なので、ネックレスなど他にも作る予定のある方はそちらの方がいいと思いますよ!
●今回使用した道具は?
今回使用した道具などはUVレジンと100均の材料で作る押し花ネックレスの作り方で詳細を説明していますのでご覧ください。
●始めに動画で作り方を見ておきましょう
始めに動画で作り方の流れを見ておきましょう(*^^*)
流れはお分かりいただけましたか?
では、詳しく説明していきますね\(^o^)/
●マーブル模様の作り方
画像では分かりにくいのですが、ちょっと薄くマーブル模様になっています^^;
1.レジンの着色とレジン枠への入れ方
- クリアファイルにレジン液を分けて乗せます。
- 好きなカラーに着色していきます。
透明感のあるカラーにした方が、綺麗なマーブル模様が出来るので、着色剤は少量で十分です(*^^*)
- 着色したレジン液をレジン枠の外側から入れます。
- 5色を周りに入れてまだ混ぜないでおきます。
カラーの並べ方はお好みでいいと思います。特に決まった配置はないと思いますよ!
レジン液は混ぜないように広げていくのがポイントです(^O^)/
外側に5色入れたらそのカラーと被らないカラーのレジンを内側に入れていきます。
最後(真ん中)はレジン液を少しだけ入れてレジン枠を埋め、軽くボカしたら硬化します。
2.レジンの仕上げ
天使の羽根のチャームにも着色したレジン液を入れてマーブル模様を作りました^^;
レジン液をたっぷり乗せてぷっくりするように広げたら硬化します。
裏面にもレジン液をたっぷり乗せて硬化します。これでレジンパーツの完成です(*´∀`*)
●ピアスの作り方
- レジン枠のレジンにピンバイスで穴を開け、丸カンを通します。
- 天使の羽根とレジン枠を丸カンで繋げます。
- ピアス金具に丸カンで繋げます。
パーツが出来上がったら、丸カンを使って各パーツを繋げていくだけでピアスは完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●まとめ
マーブル模様のピアスの作り方はいかがでしたか?簡単におさらいをして終わりますね(*^^*)
- クリアファイルにレジン液を分けて乗せ、好みのカラーに着色します。
- 着色したレジン液をレジン枠の外側から入れていき、隣同士のカラーが被らないようにします。
- 真ん中はクリアのレジン液を入れて、軽くボカしたら硬化します。
- 天使の羽根のチャームもマーブル模様にしちゃいます。
- レジン液をたっぷり乗せて仕上げの硬化をします。
- 裏面にもレジン液をたっぷり乗せて仕上げます。
- レジン枠の方にピンバイスで穴を開け、丸カンで天使の羽根のチャームと繋げます。
- ピアス金具に丸カンで繋げます。
マーブル模様はレジンの着色も簡単で、グラデーションよりも作りやすいので、是非作ってみてくださいね(*´∀`*)
前々から着色したレジン液でグラデーションを綺麗に作る練習をしているのですが、なかなか難しくてまだこちらでお伝えできていないのですが、近日お伝えできそうです(≧∇≦)b
その前に、次回はちょっと綺麗な物というより、ゴスロリ風のアクセサリーを作ってみたので、また遊びに来てくださいね~(*´ェ`*)
この記事へのコメントはこちら