UVレジンとキラキラレジン枠で作る可愛いバッグチャームの作り方
私はハンドメイドの材料をほとんどネットで購入するのですが、この前可愛いレジン枠を購入したので早速レジンでバッグチェーンを作ってみました(#^.^#)
バッグチェーンの金具に色々なチャームをつけるのも可愛いと思ったのですが、レジン枠自体がキラキラしていて派手なので、他に飾りをつけるのをやめてシンプルなレジンだけにしました(*´ω`*)
作り方を説明する程難しいものではありませんが、レジン初心者さん目線でお話していきたいと思うので是非ご覧ください(*^^*)
目次
●レジン枠で作るバッグチェーンの材料
- レジン用着色剤…宝石の雫やヴィトラーユ液を使います。
- バッグチェーン金具…これにレジン枠をつけます。
- ダイヤチェーンレジン枠…ストーンがついたハート型のレジン枠です。
- ラメ…ピンク系のラメとラメホロを使います。
- ラメホロ…ハート型のラメホロです。
- スタイルシート…ディズニー公認のスタイルシートを使います。
- 半円パール…レジンの装飾に使います。
今回の材料は楽天や仕入れ問屋さんで購入したものです。
ディズニー公認のスタイルシートは楽天で見つけました!以前作ったツムツムのスノードームの時に使用したのも同じ店舗で購入したものです(*^^*)
●始めに動画で作り方を見ておきましょう!
レジン初心者さんでも、この動画を見れば作り方を覚えられると思いますよ(#^.^#)
youtubeチャンネル登録はこちら👇
では、改めて作り方を説明していきたいと思います(≧∇≦)/
●シンデレラのレジン作り
仕上がりはこんな感じで、かなりシンプルにしました^^;

レジン枠で作る可愛いバッグチャーム完成品
1.3色のグラデーション作り
レジン液が漏れないように、しっかりとマスキングテープを貼り付けて、レジン液を薄く塗り広げて硬化します。
クリアファイルにレジン液を乗せ、朱色とピンクと薄いピンクの3色に着色します。
それぞれにラメとラメホロを入れて混ぜます。
下には濃い色、真ん中に薄いピンク、上にピンクを入れていきます。
色の境目を軽くボカして硬化します。混ぜすぎないように気をつけましょう。
2.スタイルシートなどの飾りつけ
- レジン液を足して予め切り取っておいたスタイルシートを入れます。
- 半円パールやハートのラメホロも入れて硬化します。
スタイルシートの下に気泡が入りやすいので、レジン液に沈めるようにして入れます。
レジン枠が派手なので、あまりレジンは飾りをつけないでおきました(*´ω`*)
3.レジンの仕上げ
もう一度レジン液を塗り広げて硬化し、裏面にもレジン液を塗って硬化したらレジンの完成です(#^.^#)
●バッグチェーンの完成!
あとは、完成したレジンをバッグチェーン金具の好きなところにつければ、バッグチェーンの完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●まとめ
いかがでしたか?とっても簡単でしたよね(*´艸`*)では、恒例のおさらいをして終わりにしましょう(*^^*)
- レジン枠にマスキングテープを貼り、レジン液を薄く塗り広げて硬化します。
- レジン液を朱色・ピンク・薄いピンクに着色し、ラメ・ラメホロを混ぜます。
- レジン枠の下に朱色、真ん中に薄いピンク、上にピンクを順に入れます。
- 混ぜすぎないように軽く色の境目をボカしたら硬化します。
- レジン液を足してカットしておいたスタイルシートを沈めるように入れます。
- 半円パールやハートのラメホロも入れて硬化します。
- 仕上げのレジン液を足して硬化し、裏面も同様に仕上げます。
- バッグチェーンの好きなところにレジンを繋げたら完成です。
レジンに慣れてきた方には物足りない感じかもしれませんが、新たなファッションアイテムを作ると思ったら楽しくなりますよ(*^^*)
逆にレジン初心者さんにとっては、レジン枠自体が可愛いので、簡単にキラキラの可愛いチャームが作れていいかと思います(*´艸`*)
次にバッグチェーンを作る時は、色々なチャームをつけてみたいと思ってますので、その時はまた見に来てくださいね~
では、また近いうちにここでお会いしましょう(*´ω`*)
この記事へのコメントはこちら