UVレジンで簡単アクセサリー作り♡シェルでコンビネーションピアス
皆さんお久しぶりです。雑談部屋にも書きましたが、昨年の夏に体調を崩してからずっとお休みしておりました。
少しずつですが、また更新していきますので、宜しくお願い致します<m(_ _)m>
この作品は、夏っぽいピアスが作りたくて、シェルにこだわってみました(#^^#)
クラッシュシェルを使うことによって、簡単にグラデーションも出来ますので、是非チャレンジしてみてください!
●コンビネーションピアスの材料
- UVレジン液…レジンアクセサリーなどを作る場合に多く使われています。
- ピアス金具…フックタイプのピアス金具を使用しました。
- 丸カン…様々な金具同士を繋げたりするのに使用します。
- 空枠…縦長の三角形のものを使用しました。
- クラッシュシェル…今回は粗目のものを使用しました。
- ワイヤー…0.1㎜のものを使用しました。
UVレジン液や金具類は100均でも売っています。ワイヤーは100均に売っているものでも十分使えます。
私が使用したクラッシュシェルやシェルビーズは、楽天やAmazonなどのネイルショップで購入しました(#^.^#)
材料というわけではないのですが、レジンアレルギーという怖い病気があるので、なるべく素手で作業せずにビニール手袋をした方がいいと思います。
●作り方を動画でチェックしましょう
YouTubeを見て当ブログに足を運んでくださった方はそのまま下へいってください。
動画をご覧になられていない方は、先に動画を見ていただくと、この後の説明が分かりやすくなると思います(^^)/
youtubeチャンネル登録はこちら👇●簡単なグラデーションの作り方
完成品がこちらになります(^^♪

シェルコンビネーションピアスの完成品
では、作り方を詳しく説明していきますね!
クリアファイルなどを小さく切って粘着面を上にマスキングテープを貼り、その上に空枠をピッタリと貼り付けます。
UVレジン液を空枠に入れ、均等に塗り広げたら、気泡を取って硬化します。
UVレジン液を足して広げたら、色の濃いクラッシュシェルを一番上に入れます。
3色クラッシュシェルを入れたら硬化します。
綺麗なグラデーションを作るには、色の境目をボカすといいですよ(#^.^#)
UVレジン液を足してぷっくりするように乗せて硬化します。
裏面も仕上げにレジン液をたっぷり足して硬化します。
一番上の部分にピンバイスなどで穴を空けておきます。
●シェルビーズのつけ方
シェルビーズの穴にワイヤーを通し、1㎝ほどねじります。
丸やっとこを使ってねじった部分を輪っかにします。
余ったワイヤーは輪っかの下へ巻き付けていき、シェルビーズの付け根部分でカットします。
カットした部分は鋭利になっていて危ないので、平やっとこで潰しておきます。
●仕上げと金具のつけ方
大き目の丸カンですべてのパーツをとめ、レジンが正面を向くようにするために小さめの丸カンをつけます。
小さな丸カンをピアス金具に繋いだら完成です(*^▽^*)
●まとめ
いかがでしたでしょうか?とても簡単にグラデーションが出来てしまうんですよ~(^^♪
動画の中でワイヤー作業がフレイムアウトしてしまっていてすみませんでした(;゚Д゚)
最後に作り方を簡単におさらいしておきましょう!
- 一層目のレジン液を硬化したら、色の濃い順に上からクラッシュシェルをいれます。
- ぷっくりした方が可愛いので、レジン液をたっぷり足して仕上げます。
- ワイヤーをシェルの穴に通して、環(輪っか)を作ります。
- それぞれのパーツを繋いだら完成です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
これじゃぁ分からないよ!とか、質問・リクエストなどコメントより受け付けていますので、遠慮なく書き込んでください(#^.^#)
この記事へのコメントはこちら