UVレジン♡シリコンモールドを使ったかんざしの作り方
夏が近づいて来たので、浴衣と合わせて着けたいかんざしを作ってみました(o^―^o)
今回のかんざしは、シリコンモールドを使っていきます。
ただ、このシリコンモールドは本来2液性レジンで使用するものらしいんです(・・;)
でも私の家にはニャンコがいるので、UVライトで硬化出来るUVレジン液で作りました。
目次
●かんざしの材料
- レジン液用着色剤…ヴィトラーユや宝石の雫などを使用しました。
- イラストシート…今回は使用しませんでした。
- シリコンモールド…かんざしの形のシリコンモールドです。
- ミール皿のチャーム…猫ちゃんのを使いました。
- ピカエース…エフェクトパウダーともいうみたいです。
- ホログラム類…乱切りホログラムやラミなどです。
- 丸カンなど…チャームなどを繋ぐのに使用します。
- 和柄のパールビーズ…コットンパールみたいなビーズです。
ヴィトラーユやシリコンモールド・ピカエース・和柄のパールビーズは楽天やAmazonのレジン用品を扱っているお店で購入しました(#^.^#)
丸カンやミール皿のチャームは100均などでも売っている場合があります。
写真には出ていませんが、ミルキーカラーのラインストーンと小さい花の透かしパーツを使用しています。
●使用した道具など
- 調色パレット…パジコの調色パレット?(正式な名称を忘れました)
- ピンセット…小さいものを掴んだりするのに便利ですよね。
- 調色スティック…パジコのスティックで先端が様々なので便利です。
- 平やっとこ…丸カンでパーツを繋ぐ時などに使用します。
- ニッパー…Tピンや9ピンをカットする時などに使用します。
- 丸やっとこ…カンを作るときなどに使用します。
パジコの調色スティックなどは楽天やAmazonのレジン用品を扱っているお店で購入した。
ピンセットなどの工具類は100均でも売っていますよ(^^)/
●説明の前に動画をご覧ください
詳細を説明する前に動画をご覧いただけると分かりやすいと思います。
youtubeチャンネル登録はこちら👇では、動画で分かりづらかった部分も含め、詳細を説明していきますね(^^♪
●かんざしの作り方
これは完成です(*´ω`*)

●シリコンモールドに封入する
1.着色したレジン液を入れる
先ず始めに一層目のレジン液を入れて、その中にピカエース(エフェクトパウダー)を混ぜて硬化します。
次にレジン液を黒と紫とピンクに着色します。
シリコンモールドを傾けて黒く着色したレジン液を入れます。
レジン液にラメを混ぜて黒のレジン液の境目ぐらいに入れます。
次に紫→ピンクの順に着色したレジン液を入れて硬化します。
2.ラメホロなどを入れる
レジン液を足して、黒い部分に乱切りホログラム、他の部分にはラメを混ぜて硬化します。
もう一度レジン液を足して硬化します。
モールドから外してバリ(はみ出した部分)をニッパーやはさみを使って取ります。
●飾りのつけ方
1.チャームの作り方
猫のミール皿に黒く着色したレジン液を入れて硬化します。
2.ビジューの作り方
シリコンモールドから取り出したかんざしの右の穴の近くにレジン液をつけ、透かしパーツを乗せて硬化します。
透かしパーツにレジン液をつけ、ラインストーンを配置したら硬化します。
2.和柄パールビーズのつけ方
和柄のビーズにTピンを通して、先端を丸やっとこで丸めてカンを作ります。
和柄のビーズの下にレジン液をつけ、花座パーツを乗せて硬化します。
丸カンとチェーンで透かしパーツの隙間にチャームと和柄のビーズをつなげたら完成です(*^▽^*)
●まとめ
いかがでしたでしょうか?
かんざしのシリコンモールドを初めて使ったのですが、和のものを作るのはテンションが上がりますよ(#^^#)
それでは、最後に作り方をおさらいしておきますね!
- 一層目のレジン液を入れたら、ピカエースを混ぜて硬化します。
- レジン液を黒、紫、ピンクに着色して、シリコンモールドを傾けて黒のレジン液を入れます。
- 黒のレジン液の境目にラメを混ぜたレジン液を入れたら、残りの紫・ピンクのレジン液を入れて硬化します。
- レジン液を足して黒の部分には乱切りホログラム、他の部分にはラメを混ぜて硬化します。
- もう一度レジン液を足して硬化します。
- バリを取ったら透かしパーツをレジン液で硬化し、ラインストーンをつけます。
- 和柄のビーズにTピンをつけ、レジン液で花座パーツをつけます。
- 透かしパーツの部分に丸カンでチャームをつないだら完成です。
この作品は、とーーーーってもレジン液をたくさん使うので、いつもより多めにレジン液を購入しました(;´∀`)
レジン液と言えば、この動画を作った頃は全然平気だったんですが、私、レジンアレルギーになってしまいまして…(・・;)
レジン液の注意書き?に小さく書いてあったんですが、何も気にせずに作品作りをしていました( ゚Д゚)
皆さん、レジンを扱う際には、マスクや手袋をきちんとしましょう‼
この記事へのコメントはこちら