手作りでピアスを簡単に作る!~初心者も100均で出来る~
自分でオリジナルのピアスが簡単に作れたらいいですよね。初心者でも100均の材料で簡単に出来ちゃうんです!
今回は私が初めて作った手作りピアスの作り方をご紹介します。どんな材料でどんなデザインのものが出来るのか?コツを伝授しますね。
目次
●手作りピアスに必要なものは?
1.材料は100均で購入可能?
- 左がチャームと言われる飾り
- 真ん中はU字ピアスの金具
- 右はコットンパール
100均でもチャームというパーツや金具は売っていますので、オリジナルのピアスが十分に作れます。
コットンパールとは、コットンを固めたものに塗料を吹き付けたものですが、100均の場合はコットンパール風だったりします(汗)
2.手芸店などで購入出来る材料
上の写真はほんの一部ですが、楽天やAmazonなどでピアスのパーツが沢山売られていますし、初心者さん向けの格安セットやスターターセットなどを販売しているところもあります。
初心者さん向けのセットには、ピアスを作成するのに必要なパーツがほとんど揃っていて、アイデア次第でショップで販売しているようなピアスが簡単に作れちゃうんです。
手作り工房MYmama
●便利な工具の使い方
1.丸ヤットコ
丸ヤットコは、針金などを丸める時に使用します。
作り方の中で使用方法をお伝えしますね。
2.平ヤットコ又はラジオペンチ
丸カンやCカンという金具を広げたり閉じたりする時に使います。
丸ヤットコと一緒に使うとやりやすいです。
3.ニッパー
針金などを切る時に使います。
上の写真のはハンドメイド向きのものではなく、電気工事などで使用するものなので、手芸店やハンドメイドの専門店などで売っている物を用意した方がいいですよ^^;
●手作りピアスの手順とコツ
1.材料は小分けケースや小皿を使う
使用する材料を使わない小皿や小鉢などに入れておくと、作業がしやすく細かいパーツも失くさなくていいですよ!
私は写真のように、今回使う材料だけを大きめのお皿と小皿を使い分けて準備しておきます。そうすることで作業が早く進むんですよ!
2.初心者でもすぐに出来る作り方
では、いよいよピアスの作り方を説明しますね。上の写真は100均で購入した材料を使って作成したピアスです。
- U字ピアスの輪っかを広げます。
- チャームを輪っかの中に入れます。
- コットンパールを輪っかの中に入れます。
- 丸ヤットコと平ヤットコを使って輪っかを閉じます。
はい!出来上がり!って、簡単過ぎました?
でもコレ、本当にこれだけで出来ちゃうんです。
U字ピアスとチャームの間に丸カンという金具を何個か入れると、長さが出てひと味違うピアスになりますよ(^o^)
3.初心者でもアレンジ自在なピアス
これも簡単に出来るピアスです。
サクッと作り方を教えちゃいますね。
左のチャームとパールを繋げる作業をしますよ~!
パールに丸ピンを入れ5~10mmほど残してニッパーで切ります。
- Tピンを丸ヤットコでクルリと丸めて輪を作ります。
- 丸カンを広げてパールの輪っかに入れます)。
- この時にチャームも一緒に輪っかに入れます。
- もう一つ丸カンを広げて繋げます。
- U字ピアスの輪っかと丸カンを繋げます。
Tピンを丸める時は、ピンの先端を摘んで手前にクルッと輪を作るようにします。工具を持つ手を上向きにして、手のひらを返す要領で巻くと楽です。
丸カンは丸ヤットコと平ヤットコを両手に持ち丸カンを前後にズラすように広げると閉じる時に綺麗になります。
はい!これで出来上がりです(笑)
物足りないですか?ですよね?では、もう一つご紹介しましょう。
4.テグスを使ったアレンジ簡単アレンジ
チャームの真ん中にパールをつけていきますよ~!
- テグスという糸を使ってパールをチャームに縫い付けます。
- パールにテグスを通し、チャームの真ん中の隙間に通します。
- バランスを見ながらテグスを結びます(堅結び)。
- セメダインをつま楊枝などで少し取り結び目につけます。
- チャームの一番上に丸カンを2個つけます。
- U字ピアスと繋げて出来上がり!
パールがグラつくようであれば、チャームの隙間に何回かテグスを通して安定してから結びましょう。
丸カンを2個つけるのは、チャームの向きを調整する為です。この場合丸カンが一つだと、チャームが横に向いてしまいます。
もうここまでくれば様々なデザインのピアスが作れちゃいますよ\(^o^)/自分で使うのも良し!友達にプレゼントするのもいいですね(≧▽≦)
是非、オリジナルのピアスをどんどん作ってみてください。
●まとめ
いかがでしたか?とっても簡単だったと思いませんか?
- まずは100均で材料を揃えてみましょう!
- 工具も100均で売っていますので、最初はそれで十分だと思います。
- 材料はバラバラにならないようにお皿などに入れておきましょう。
- 丸ピンを丸める時は丸ヤットコでピンを手前に持ってくるように丸めましょう。
- 丸カンを開く時は前後に開くと綺麗に閉じる事が出来ます。
- U字ピアスにチャームやパールを組み合わせて繋げるだけ!
これであなたも自分の好きなピアスを作ることが出来ますね!
私は趣味で作っていますが、時には販売する事もあります(*´ェ`*)今はminneやメルカリなどで販売している方も多いですよね。
今度は中級編を書きたいと思っています。でもその頃にはあなたの方が上級者になってるかもしれませんね!
この記事へのコメントはこちら