レジンで手作りアクセサリーを簡単に作る方法~レジン初心者向け!~
レジンでアクセサリーを作ってみたい!というレジン初心者さん向けに、誰でも簡単に出来るオリジナルネックレスとピアスの作り方をお伝えします!
レジンというと難しいイメージがありますが、パーツを上手く使えばそんなに手間もかからず簡単に出来ちゃうんですよ~。
これをマスターしちゃえば、手作りのアクセサリーのアレンジがお手の物になりますよ(^o^)
目次
●レジンで作るアクセサリーで必要な物は?
1.レジンの材料はこれ!
今回の材料は、アクセサリーキッドとラインストーンのお得なセットと専門店で購入した物を使用しました。
アクセサリーキッドやラインストーンは楽天やAmazonで売っています。
専門店は貴和製作所 オンラインショップにて購入出来ます。
それでは材料の説明をしますね。
- アジャスター…ネックレスの留め金具です。
- カニカン…アジャスターと繋げる金具です。
- 9ピン…パールやラインストーンなどに通して金具と繋げられるようにするものです。
- 丸カン…アクセサリー作りに欠かせない金具です。
- チェーン…ネックレスに使うチェーンです。(40cmを半分に切って使います)
- パール・ラインストーン…樹脂パールなどの5mmと4mmと3mm、ラインストーンは縦7mmのものから3mm程のものまで様々なサイズと形状のものを使用します。
- 透かしパーツ…今回はレジンをつくる台座として使用しますが、ビジューにしたりテグスで編み込んだりしても使います。
- ピアスの材料…四角いチャームとパールやラインストーンを使います。
- U字ピアス…ピアスの金具です。
ここに挙げた材料は、レジンの他にも使える材料なので今後も沢山使えますよ!
パールなどは100均で売っているものでも十分ですし、パールのカラーもお好みで選んでくださいね。
2.道具はこれ!
こちらの道具は楽天とAmazonで格安の物を購入しました。
- UVランプ…レジン作りには必要な道具で、大体3,000円~7,000円で売っていますが、私は値下げ商品を格安で手に入れる事が出来ましたよ!
- 工具類…パールのネックレスを手作りで簡単に作る方法で説明しているのでご覧くださいね。
- ピンセット…ラインストーンなどをつかむ時に使用します。(先が曲がっていない物もありますが、こちらの方がつかみやすいです)
- UVレジン液…これは100均で購入したもので、専門店などのものは高いので最初はこれでも十分ですよ!
UVランプはネイルで使う小さいサイズのものもありますが、使用する際はワット数によってライトをあてる時間が変わります。
UVレジン液はハードタイプとソフトタイプがありますが、私はハードタイプを使用しました。
●動画で作り方を見てみよう!
ネックレスとピアスをサ~ッとご紹介しているので、順に説明していきますね。
●レジンで作るネックレスの作り方
1.透かしチャームでレジンを作る
それでは先ずレジン液を使ったネックレスの作り方を説明します。
- 透かしパーツにUVレジン液を乗せます。(下にクリアファイルなどを敷くといいですよ)
- 一番大きなラインストーンを真ん中に乗せ、両サイドに少し小さなラインストーンを乗せます。
- UVランプの中に入れて2分UVライトにあてます。
- 透かしパーツの開いている部分にUVレジン液を乗せて残りのラインストーンやパールをバランスよく置きます。
- ラインストーンやパールのすき間にUVレジン液をつけてもう一度UVランプに2分あてます。
- クリアファイルから剥がし、ちゃんと固まっているか確認します。
これでネックレスのトップの部分が完成しました。
今回は穴あきのパールを使用していますが、レジンの場合は穴なきでも大丈夫です。というか、穴が空いていない方が仕上がりは綺麗になります。
透かしパーツの一番端は丸カンなどの金具をつけるので空けておきましょう。もしレジン液でふさがってしまったら、目打ちなどで穴を開けましょう。
UVランプにあてても固まり具合が心配な場合は、もう一度UVレジン液をつけてライトをあてます。そして、透かしパーツからはみ出した部分はハサミなどで綺麗に取ってあげましょう。
2.レジンに金具やチェーンをつける
- 透かしパーツの端っこに丸カンでチェーンをつけます。(左右につける)
- 左側のチェーンに丸カンでアジャスターをつけます。
- 右側のチェーンにはカニカンをつけます。
これでネックレスの出来上がりです。
透かしパーツをクリアファイルの中に入れて作ると、透かしパーツの節約になりますよ!その場合は左右のパーツに9ピンという金具をつけておけば、チェーンなどの金具をつける事が出来ます。
では、次にピアスの作り方を説明しますね。
●レジンで作るピアスの作り方
1.チャームでレジンを作る
今回レジンで作るピアスは四角いチャームを使ってやりますが、レジン用のパーツを使ったりもします。
- チャームの左側にUVレジン液をつけ、4mmのパールを角に乗せ、その他はバランスよく置きます。
- UVランプの中に入れて2分ライトをあてます。
- 固まり具合などを確認して、はみ出した部分はカットします。
- もう一つのチャームは右側にパールなどを配置します。
これで両耳分のチャームが完成しました。
使用するパーツや配置はお好みで並べていけば良いのですが、この時、左右対象にパーツを配置すればピアスのバランスがよくなりますよ!
次に飾りのパーツや金具をつけていきましょう。
2.チャームに飾りと金具をつける
- ラインストーンに丸カンを通してチャームの下に繋げます。
- チャームの上に丸カンでU字ピアスをつけます。
ラインストーンやU字ピアスを丸カンで繋ぐ場合、チャームの向きを合わせる為に丸カンを2つ使用するといいですよ!
また、ぶら下げるチャームも100均などで売っているお好みのものを選んでくださいね。
はい!これでレジンを使ったピアスの完成です。
早すぎましたか?簡単でしたよね(^O^)
●まとめ
初めてレジンを使ってアクセサリーを作る方にとって、一番簡単な方法を説明しました。
これなら私にも出来る!っていう方が多いんじゃないでしょうか?
では、今回のおさらいです。
- 透かしパーツの上にUVレジン液をつけて、ラインストーンやパールなどをバランス良く配置します。
- UVランプには2分あてれば大体固まります。
- 透かしパーツはクリアファイルの中に入れておくと、ネックレスのトップを何個も作れて節約になります。
- 出来上がったレジンに丸カンでチェーンなどの金具をつけます。
- ピアスはチャームを使って作りましたが、パールなどの配置はお好みでどうぞ(^o^)
- ピアスのチャームにラインストーンの飾りを丸カンを2つ使ってつけます。
- U字ピアスを丸カン2つでつけます。
レジンの場合は、UVランプやUVレジン液を購入するのに最初はお金が掛かりますが、一つあればずっと使えるものなので安くていい物を探してみてくださいね!
私が使用しているのはタイマー付きなんですが、とっても便利で使いやすですよ(^o^)
アクセサリーのパーツも格安でセットで売っている物が沢山ありますので、一度買ってしまえば色々なアクセサリーを作る事が出来ます。
是非、あなたのセンスを活かして素敵なアクセサリーを作ってみてくださいね\(^o^)/
この記事へのコメントはこちら