手作りレジンのアクセサリー~夜空のネックレストップの作り方~
レジンの空枠があれば簡単に出来る、ネックレストップが私のお気に入りの一つです。
今回は、作りたかったデザインの一つである夜空をイメージしたレジンでネックレストップを作りました。
基本の作り方は、これまでのレジンアクセサリーとほとんど変わらないのですが、夜空を表現するのがちょっと難しかったです^^;
皆さんには、綺麗に作って頂きたいので、私の失敗を踏まえ説明していきたいと思います。
目次
●夜空のネックレストップの材料
- レジン用着色剤…ヴィトラーユ液などで着色します。
- UVレジン液…ハードタイプを使います。
- 空枠(フレーム)…香水の瓶みたいなフレームを使います。
- ラメホロ類…細かいラメを中心に使っていきます。
- メタルパーツ…空に関連するパーツを使います。
なるべくヴィトラーユ液だけで着色したかったのですが、黒を持っていなかったので、黒はアクリル絵の具を使用しました。
レジンの空枠は、お好みのものを使ってくださいね(*^^*)私が使った空枠は、楽天とAmazonのレジンを扱っている店舗で売っています。
ラメホロ類やメタルパーツなども楽天やAmazonで売っていますし、100均でもわりと種類がありますよ(#^.^#)
●動画で簡単な作り方を見てみよう!
先ずは動画で作り方を見てください\(^o^)/
動画では伝わりにくい部分や、私が失敗した部分なども含め詳しく説明していきますね。
●夜空のレジンの作り方
こちらが完成した夜空のレジンです^^;
1.夜空の作り方
- クリアファイルなどにマスキングテープを裏返して貼り付けます。
- マスキングテープに空枠をピッタリと貼り付けます。
- レジン液を黒く着色し、空枠に薄く塗り広げます。
- レジン液を濃い蒼と水色に着色し、ラメホロ類を入れて混ぜます。
- 先に濃い蒼のレジン液を枠の中に垂らし、軽く混ぜます。
- 次に水色のレジン液を垂らし、やはり軽く混ぜ硬化します。
空枠をしっかり貼り付けないと、レジン液が隙間からもれてしまうので気をつけましょう。
最初に入れる黒のレジン液は、本当は裏側が透けないようにしたかったと、夜空の土台的な感じで入れたかったんです。
私の失敗は混ぜすぎたことなんです^^;ですから、結果的に3色が混ざり合った夜空の色になってしまったんです(ToT)
濃い蒼のレジン液は黒いレジン液とほんの少し混ざる程度にし、水色のレジン液は濃い蒼とマーブルっぽく混ざる感じにするともう少し夜空っぽく出来たと思います。
2.装飾をする
- レジン液を足して星のラメホロなどを入れます。
- 入れてみたいメタルパーツがあればここで入れておきます。
- レジン液を足してから硬化します。
ここでは夜空っぽいラメホロやメタルパーツを好きなように入れていきます。
私はネコが好きだったのでネコが見上げてる感じのメタルパーツを入れてみました。
3.ネックレストップの仕上げをする
- 裏返してレジン液を足し硬化します。
- 表側に戻し、レジン液を足したらオリオン座のメタルパーツを乗せます。
- ラメを天の川風につけて硬化します。
- 仕上げのレジン液を塗って硬化します。
裏側はベトベトしているので、レジン液を綺麗に塗って硬化しましょう。
せっかくなので、夜空っぽくするためにラメで天の川みたなのを入れてみました(^_^;)
これで夜空のレジンネックレストップの完成です。
●まとめ
凄く簡単なのに失敗してしまった私(ToT)皆さんが失敗しないようにおさらいをしておきましょう!
- レジンの空枠をマスキングテープにしっかりと貼り付けます。
- レジン液を黒く着色し、枠に薄く塗り広げます。
- レジン液を濃い蒼と水色に着色し、ラメを入れて混ぜます。
- 先に濃い蒼のレジン液を入れて軽く混ぜ、次に水色のレジン液を入れて軽く混ぜて硬化します。
- レジン液を足して夜空っぽいラメホロやメタルチャームをいれて硬化します。
- 裏側にレジン液を足して硬化します。
- 表側に戻してレジン液を足し、オリオン座のチャームをのせます。
- ラメで天の川みたいな感じにして硬化します。
- 仕上げのレジン液を塗って硬化します。
失敗作をブログに書くのも一つの勉強になるかな?と、今回の作品も記事にしました。
皆さんにとっては、失敗を見てもっと分かりやすくなったかな?なんて勝手に思っています(^_^;)
こんな風に失敗をしながら色々な物を作っている私なんです(笑)ですから、皆さんはもっと上手く作れると思いますよ(#^.^#)
この記事へのコメントはこちら