レジンの着色をシェルパウダーで代用する~アナ雪レジンの作り方~
今回はレジンの着色をシェルパウダーで代用し、スタイルシートを使ってアナ雪のレジンを作ってみました。
着色剤を使っても良かったのですが、グラデーションを綺麗に出すにはシェルパウダーの方が簡単だったので使用しました。
スタイルシートを初めて使うのですが、沢山種類があって選ぶのにかなり迷いました^^;
それでは、スタイルシートとシェルパウダーで作るアナ雪レジンの作り方を説明していきますよ~\(^o^)/
目次
●アナ雪レジンの材料
- UVレジン液…ハードタイプを使用します。100均で売っているもので十分です。
- スタイルシート…切り取って使用します。
- ラメ類…普通のラメとラメホロを使用します。
- シェルパウダー…粒子の細かいシェルで、着色の代用として使います。
- ハートのラメホロ…飾りとしてレジンの中に入れます。
- レジン空枠…懐中時計風の長方形のものを使用しました。
- マスキングテープ…レジン空枠を固定するのに使います。
- メタルパーツ・パール…飾りとしてレジンの中に入れます。
スタイルシートは、楽天の手芸材料屋さんで購入しました。ディズニーと提携しているとの事でしたよ\(^o^)/
シェルパウダーやラメ・マスキングテープなど、大体の材料は100均で購入出来ます。レジン関連のものならセリアがおススメです(*^^*)
私は色々な物を作る中で、使用頻度の高い消耗品は仕入れ問屋でまとめ買いしますが、初めて作る方やそんなに沢山作る予定がない方は、100均の方がお得です(*´ω`*)
●見れば簡単!動画で作り方を予習
とりあえず、動画を見て頂ければ理解しやすいと思うので、ご覧ください(*^^*)
説明するまでもないかもしれませんが、詳しく説明していきますね(*´ェ`*)
●アナ雪レジンの作り方
完成するとこんな感じになりますヽ(=´▽`=)ノ
1.レジンの着色をシェルで代用する
- レジン空枠をマスキングテープに固定します。
- UVレジン液を入れて全体に塗り広げます。
- レジンの着色は細かいシェルパウダーで代用します。
- 濃いめのシェルパウダーから順にレジンに馴染ませていきます。
- 一度硬化します。
今回レジンの着色をシェルパウダーで代用したのは、専用の着色剤だとグラデーションが難しいのと、スタイルシートの邪魔にならない程度に色をつけたかったからです。
グラデーションは下から順に、ジグザグな感じでカラーを変えていきました(#^.^#)
2.空枠にメタルパーツなどを入れる
UVレジン液を足して、厚みのあるメタルパーツやパールなどを配置し硬化します。
空枠の厚みによりますが、仕上げでぷっくりさせてもはみ出しそうなパーツは先に入れておきます。
3.スタイルシートは最後の方に入れる
- UVレジン液を足してイラストに沿ってカットしたスタイルシートを配置します。
- 先程入れてなかったメタルパーツも入れます。
スタイルシートをなるべく表面に近い位置にしたかったので、この段階で入れます。
そしてスタイルシートは、UVレジン液の中に沈ませるように入れないと気泡が出来やすくなります。
3.ラメなどで装飾する
もう一度UVレジン液を足して、ラメなどを少し散らしてから硬化します。
●レジンの仕上げをする
表側も裏側もUVレジン液をたっぷり塗って、ぷっくりと仕上げていきます。
ベタつきがなく硬化出来たら完成ですヽ(=´▽`=)ノ
100均で売っているストラップをつけたり、チェーンを通してネックレスにしたり、キーホルダーにも出来るので、何にするか決め兼ねていた私はこのままミンネで販売しています(笑)
●まとめ
アナ雪レジンの作り方、お分かりいただけたでしょうか?ここんとこ知りたい!という方はコメントか問い合わせフォームで受付けてます(*^^*)
ではいつものようにおさらいをしておきますね!
- レジン空枠をマスキングテープに貼り付けて固定したら、UVレジン液を入れて全体に塗り広げます。
- シェルパウダーでグラデーションを作り硬化します。
- UVレジン液を足して、厚みのあるメタルパーツなどを入れて硬化します。
- またUVレジン液を足して、スタイルシートや他のメタルパーツを入れます。
- 更にUVレジン液を足して、ラメやハートのラメホロなどを散らして硬化します。
- 表も裏もUVレジン液をたっぷり足してぷっくりとなるようにして硬化します。
今回スタイルシートというものを初めて使ってみたのですが、カットするのが非常に面倒くさいというのが一番の感想です(・・;)
この前から練習中のスノードームを作るにあたって、材料を探していたところ、たまたま見つけたので買ってみよう!じゃぁ、せっかくだから使ってみよう!なノリでした^^;
私が作っているハンドメイド作品のほとんどは、思いつきとか材料探しの中でアレンジしているようなものなんです(。>﹏<。)
そんな思いつきがあったり、作ってみたいと思っている作品の準備が出来たら、こちらにどんどんアップしていきますので、今後とも宜しくお願いしますね(*´∀`*)
この記事へのコメントはこちら