UVレジン♡100均の材料で作る海塗りヘアクリップの作り方
100均で売っているヘアクリップを使って簡単に出来る海塗りヘアクリップの作り方をご紹介したいと思います(#^.^#)
海の色をグラデーションにする事で可愛さ倍増だし、更にメタルパーツなどをつけて夏っぽい感じも出してみました(*´ェ`*)
UVレジン液は太陽光でも硬化出来るので、夏休みにお子さんと一緒に作ってみるのもいいかもしれないですよヽ(=´▽`=)ノ
目次
●海塗りヘアクリップの材料
- パステル…レジン液の着色に使用します。
- ラメ…キラキラ感を出したいので使用します。
- ピカエース…光沢感のあるキラキラを出します。
- ヘアクリップ…レジンやデコが出来るようになっているヘアクリップ金具を使います。
- 星砂…砂浜を表現する為に使用します。
- メタルパーツ…海関連のメタルパーツなどを使用します。
パステルやラメ・ヘアクリップ金具は100均で購入しました。
ピカエースやメタルパーツなどは楽天やAmazonなどで販売されていますよ(#^.^#)
星砂は100均で似たような物が売っているので、それで代用してもいいと思います(*´ェ`*)
●使用した道具など
- カッター…パステルを削ったりする時に使用します。
- ピンセット…細かいパーツを掴んだりする時に使用します。
- 調色スティック…レジン液を混ぜたり、ラメなどの粉末を混ぜたりするのに便利な道具です。
- マジカルスティック…ストーンなどがくっついてくる便利な道具です。
調色スティックやマジカルスティックは、楽天などで販売されています。
●作り方を動画で簡単にご紹介!
それでは、詳しい説明に入る前に作り方動画をご覧ください!
youtubeチャンネル登録はこちら👇●100均の材料で海塗り
今回のヘアクリップの完成品です(*^^*)
詳しく作り方を説明していきますよ~(*´ω`*)

1.海塗りの土台を作る
- ヘアクリップをダンボールなどに挟んで、作業がしやすいように平らにします。
- 底面がデコボコしているので、最初はレジン液を薄く塗り広げて硬化します。
枠の深さがあまりないので、レジン液を入れすぎると後の工程でレジン液が枠からはみ出てしまうので注意しましょう。
星砂にレジン液を混ぜて、砂浜をイメージして枠に入れます。
2.100均の材料でレジンを着色する
レジン液にパステルを削って混ぜ、4色のレジン液を作ります。
●レジンの海塗りのやり方
1.水面のカラーを入れる
枠の左側から、濃い順に着色したレジン液を入れていきます。
隣り合う色の境目をつま楊枝などでボカしたら硬化します。
2.海塗りの前に…
海塗りをする為にレジン液を白く着色します。この時にラメなども入れて混ぜておきます。
3.これが海塗りだよ~!
白く着色したレジン液を星砂のところまで塗り広げていきます。
クリアのレジン液を白のレジン液の上から、つま楊枝などで1滴ずつたらしていきます。
星砂の部分にクリアのレジン液を足したら硬化します。
●海に関連した飾りをつける
レジン液を足して、星砂の辺りに貝殻などのメタルパーツを配置します。
海塗りした方には、イルカのホログラムやラインストーンなどをバランスを見ながら配置して硬化します。
ストーンにはレジン液がかからないように気をつけて、仕上げのレジン液を足して硬化したら完成ですヽ(=´▽`=)ノ
●まとめ
100均の材料で出来る海塗りのヘアクリップはいかがでしたか?
作り方をおさらいしておきましょう\(^o^)/
- ヘアクリップをダンボールなどに挟んで平にして、デコボコを埋めるようにレジン液を塗り広げて硬化します。
- 星砂にレジン液を混ぜて、枠の中に入れます。
- パステルでレジン液を4色に着色して、左側から濃い順に星砂の部分まで入れていきます。
- 色の境目をボカしたら硬化します。
- レジン液を白く着色してラメなども混ぜたら、星砂の部分まで塗り広げます。
- クリアのレジン液をつま楊枝などで少しずつ垂らして、星砂の部分にレジン液を足したら硬化します。
- レジン液を足して、星砂の部分には貝殻のメタルパーツを、海塗りの方にはホログラムやラインストーンを配置して硬化します。
- ストーンにレジン液がかからないように、仕上げのレジン液を足して硬化したら完成です。
最近の100均では、レジンに使える材料がどんどん増えてきているので、初めてレジンをやるという方も始めやすくていいですよね(*^^*)
私も100均に行くと、レジンで使える物やアクセサリーに出来るものを、ついつい探してしまいます。
お子様と一緒に作る際には、レジン液で肌が荒れないよう気をつけてあげてくださいね(#^.^#)
まだ病気の治療中で、ブログの更新が遅れてしまっていて申し訳ありません(´;ω;`)
徐々にですが、作品作りも再開していきますし、ブログも更新していきますので、少しだけ待っていてくださいね(*´ェ`*)
この記事へのコメントはこちら