UVレジン♡ワイヤーフラワーいっぱいのネックレスの作り方
ご無沙汰しております(;´∀`)
ブログの更新がずっと遅れてしまって申し訳ございません<m(__)m>
さて、今回お伝えしますのは、ワイヤーを使ったお花を使ったネックレスの作り方です(*^^*)
何度かワイヤーを使った作品を作っていますが、ワイヤーの使い方などを試行錯誤しておりまして…
このやり方がいいのかどうかは分かりませんが、一つの方法として参考にしていただければと思います(#^^#)
目次
●ネックレスの材料
- UVレジン液…100均でも売っていますね!
- レジン用着色剤…ここではヴィトラーユなどを使用しました。
- アーティスティックワイヤー…ここで使用したのは、0.25㎜と0.5㎜です。
- チェーン…お好みの長さをご使用ください。
- カニカン…だるまという金具でも大丈夫です。
- アジャスター…長さを調節出来る金具を使用しました。
- 丸カン…金具を繋ぐ時に使用します。
- ラインストーン…今回は使用しませんでした。
●ネックレスの作り方
- スポンジ…ワイヤーを挿して固定する時に使用します。
- 鉛筆…はなびらを作るのに使用しますが、ペンなどなんでも大丈夫です。
- 丸やっとこ…金具を繋ぐ時などに使用します。
- ニッパー…ワイヤーをカットする時などに使用します。
- 平やっとこ…金具を繋ぐ時などに使用します。
●動画で作り方をご覧ください
youtubeチャンネル登録はこちら👇
●ワイヤーフラワーの作り方
こちらが完成です(*´▽`*)
1.はなびらの作り方
鉛筆などにワイヤーを巻き付け、2回ほど回転させて円を作ります。
その隣にもう一つ円を作り、これを繰り返して5個の円を作ります。
余ったワイヤーをまとめて捻り、余分な部分をニッパーでカットします。
円の真ん中を押さえて、はなびらの形になるように少し引っ張ります。
2.レジン液の塗り方
レジン液を白とピンクに着色します。
レジン液を膜を張るように塗り、少しずつ仮硬化しながら5枚全部塗り、全部塗れたら完全に硬化します。
次にレジン液を赤と黄色に着色し、ピンクの花の中央には赤のレジンを塗り、白い花の中央には黄色のレジン液を塗って硬化します。
3.ワイヤーフラワーの束ね方
太めのワイヤーの端を丸やっとこで輪っかにし、余った部分を輪の根元に巻き付けます。
ピンクをと白の花を交互に束ね、太いワイヤーを巻きながら5本まとめます。
●ネックレスの作り方
1.カンの作り方
5本の花を束ねたら、余った細いワイヤーをカットし、太いワイヤーでカンとなる輪っかを作ります。
太いワイヤーの余った部分もカットして、カットした部分は平やっとこで潰しておきます。
2.金具のつけ方
お花を位置を整えて、丸カンでチェーンを繋ぎます。
もう片方にアジャスターを繋いだら完成です(*´▽`*)
●まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に作り方を簡単におさらいしておきますね!
- 鉛筆などにワイヤーを巻き付けて、花びらを5枚作る。
- ピンクと白に着色したレジン液を塗って硬化する。
- 白には黄色のレジン液、ピンクには赤のレジン液を中心に塗って硬化する。
- 太めのワイヤーでカンを作り、花を束ねながら巻き付ける。
- 最後にカンを作り、余分な部分をカットしたら切り口を平やっとこで潰す。
- チェーンや金具を繋いだら完成です。
ワイヤーの扱いは、慣れるまで難しいかもしれないですが、是非チャレンジしてみてくださいね(*^^*)
今後もゆっくりではありますが、このブログを更新・改良しつつ、皆様に良い情報をお伝えしていけたらと思っています(^^♪
この記事へのコメントはこちら